ブランド買取専門店【モノカウ玉造店】にて、北巽のお客様からグッチの【マイクロシマ】長財布をお買取りさせて頂きました。
ほとんど使用感がないキレイな状態でしたので、アウトレット品でしたが買取価格は頑張らせて頂きました。
ちなみに何故アウトレット品と分かるのか、ですが、財布内側のロゴの近くに◎マークの型押しがあります。
これがアウトレット品に付けられるマークなので、一目で分かるのです。
モノカウではアウトレット品でも、しっかりと査定をします。
お客様の大切なお品物を、熟練の鑑定士が最新の相場で高額査定を行います!
もう使わずに眠らせているお品物は、是非モノカウへお持ち下さいませ。
例えば今回のお品物は、マイクログッチシマシリーズですが、現在シマという名称は通称で、公式サイトでは「グッチシグネチャーレザー」という名前になっています。
実は今現在では、それほど人気のないシリーズとなってしまいました。
ではこの2018年では、どういったシリーズがグッチで人気があるのでしょうか?
人気がある = 高価買取に期待が出来る ですから、グッチがお好きな方は必見ですよ!
一見オールドグッチと呼ばれるデザインですが、2018年にオフィディアシリーズとして様々なアイテムがラインナップされています。
1930年代にデザインされたオリジナルGucciのロゴをベースにデザインされたGGロゴは、1970年代に登場し、世界で大流行しました。
そのグッチの象徴的なモチーフの一つであるデザインを、現代的なカタチと融合させたシリーズです。
つまりパッと見はレトロですが、機能性は最先端という素晴らしいシリーズですね。
GGマーモントは、一目でそれがグッチのものであると分かるダブルGの装飾が特徴となっているシリーズです。
これはグッチが70年代にベルトのバックルとして用いていたデザインから着想を得て、バッグのメインオーナメントとしてアレンジされたことで生まれました。
今かなり人気のあるシリーズです。
その理由は、国内外を問わず多くの女優やモデルなどがファッションに取り入れ、インスタグラムなどでも話題となっているからでしょう。
2016年秋冬に登場した、グッチゴーストコレクションですが、グッチの歴史の中で最もPOPなデザインと言われています。
GGモチーフを溶かしたり、ドクロの一部に使ったりと今までにない大胆なアレンジがされています。
リアーナやビヨンセなど海外の大物が使用したことも大注目された要因でしょう。
日本国内ではゴーストシリーズは、比較的アクセサリーでの流通が多いようですが、もちろん普通のアクセサリーより買取価格は何倍にもなる可能性がありますよ!
まさかのバンブーです。
そう、あの竹を使ったバンブーシリーズです。
日本でも昔大流行したシリーズですが、2010年に近代的にアレンジされ、現在ではグッチの人気シリーズに再び入っています。
そのため新しいニューバンブーだけではなく、古いバンブーシリーズの中古相場も高騰しています。
モノカウでは熟練の鑑定士が、最新の相場でお客様のお品物を鑑定致します。
様々なシリーズのあるグッチですが、しっかり調べて業界最高水準の買取価格できっとお客様を満足させます!
買取額は査定時の相場に基づきます。また、付属品の有無や素材、カラー、サイズなどによって前後します。